ノーミソ刺激ノート

読書やスポーツ、言語に関することを書きます。※本ページにはプロモーションが含まれております。

広告

西村賢太 の検索結果:

「幸福度」を上げるには

…来るんです。 例えば西村賢太の小説は作者自身がモデルのクソみたいな主人公の私小説です。 それを恥ずかしげもなく書きまくってるんですね。 その書かれ方が面白い。 苦役列車 (新潮文庫) 作者: 西村賢太 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2012/04/19 メディア: 文庫 購入: 2人 クリック: 85回 この商品を含むブログ (51件) を見る 無銭横町 (文春文庫) 作者: 西村賢太 出版社/メーカー: 文藝春秋 発売日: 2017/12/05 メディア: 文庫 こ…

KECのプロフィール

…文春文庫) 作者: 西村賢太 出版社/メーカー: 文藝春秋 発売日: 2017/12/05 メディア: 文庫 この商品を含むブログを見る 小銭をかぞえる (文春文庫) 作者: 西村賢太 出版社/メーカー: 文藝春秋 発売日: 2011/03/10 メディア: 文庫 購入: 8人 クリック: 40回 この商品を含むブログ (27件) を見る 暗渠の宿 (新潮文庫) 作者: 西村賢太 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2010/01/28 メディア: 文庫 購入: 12人 ク…

純文学の面白さとは。

… 作者: 田中英光,西村賢太 出版社/メーカー: KADOKAWA/角川書店 発売日: 2015/11/25 メディア: 文庫 この商品を含むブログ (2件) を見る 何が文学の面白さを決定するかって「関係性」だと言われます。 「だと言われます」っていうのは結局「これ」ってものは断定的に言えないってこと。 幾ら巧みな文章でも評価の中で「人間が描けていない」という理由で弾かれる作品がたくさんあります。 要するに自分勝手な論理、文章でそのヒトリゴトを書きつづるばかりの小説は評価さ…

語彙力・リスニング力のあげ方

…文学にも造詣が深くて西村賢太氏に関しても結構詳しいんですね。 人が文学を読む意味を考える。(労働と合わせて) - ノーミソ刺激ノート ↑の記事では西村氏の講演で阿部先生が聞き手になっている動画を載せています。 苦役列車 (新潮文庫) 作者: 西村賢太 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2012/04/19 メディア: 文庫 購入: 2人 クリック: 85回 この商品を含むブログ (51件) を見る 英詩のわかり方 作者: 阿部公彦 出版社/メーカー: 研究社 発売日: 2…

人が文学を読む意味を考える。(労働と合わせて)

…思ってたんですけど、西村賢太なんかは、その小説を読んでみると休憩時間に小説のコピーとかを読んでるんですよね。 マジかよって思いましたけど、もしかしたらそれって本来的な文学の在り方なのかもと思ったんです。 つまり、読書をすることで心を慰めていた、ストレス発散していたってこと。 「人生に、文学を」オープン講座 in 東京大学 本郷キャンパス 2016年11月6日(土) 第2講 西村賢太さん「“私”の小説の流れ」 彼は肉体労働(代表的なものは冷凍イカの塊をパレットに移す作業)で生計…

今月号の『文學界』の新人賞の選評がおもしろい

…で楽しみにしてるのは西村賢太の『雨滴は続く』。 もし実際に受賞作が決まってしまったらそれを基本的にどこがよかったかをほめて、そのほかの候補作のどこに難点があったかを評するのが見どころです。 しかし今回は全部ダメということだったから、何故そうだったのかということを痛烈に書かかれている。これが文学の読み方として結構参考になります。 しかも選考委員の著作をよく読んでると、なるほどそういうところに気を遣っているのかと思い出しては納得し、という調子で今後の読書生活にも役立ちますね。非常…

純文学のすすめ

…選考委員の貴志雄介は西村賢太対話集で、西村氏と誰か(町田康だったか)の対話の箇所で「誰が読んでも同じ像」を描けるようでないとダメだと語っていたそうです。 薄明鬼語―西村賢太対談集 作者: 西村賢太 出版社/メーカー: 扶桑社 発売日: 2014/05/21 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (2件) を見る 風来鬼語 西村賢太対談集3 作者: 西村賢太 出版社/メーカー: 扶桑社 発売日: 2015/12/18 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 西村賢太…

なぜ教養を積む必要があるのか。

…新潮文庫) 作者: 西村賢太 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2012/04/19 メディア: 文庫 購入: 2人 クリック: 85回 この商品を含むブログ (50件) を見る ↑この人なんかそうですよね。 中卒で芥川賞取った西村賢太は小学生のことから読書が好きで一人の作家に心酔するほど文学好きだったわけです。 藤澤清造短篇集 (新潮文庫) 作者: 藤澤清造,西村賢太 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2012/02/27 メディア: 文庫 購入: 2人 クリック:…

【教育の逆説】英語を勉強するとバカになるの不思議

テレビで西村賢太が中卒でアルファベットもまともに出来ないのに難しい漢字、日本語を小説で書いていることが、あたかも驚くべきことのように紹介されてました。 が、そんなのは不思議でも何でもありません。日本人は英語ができる=頭が良いと考えている馬鹿が多いこと多いです。 しかし頭の良さはむしろ、母国語が基本になっており、外国語は基本はサブなのでサブがあるからと言って頭がいいとはなりません。 例えるなら野球で大谷翔平のような二刀流(投手と野手両方できる)の選手はたくさんいますが、二刀流だ…

関連コンテンツ スポンサーリンク